類は友を呼ぶのか
ホンダの期間工って、入社時の流れってざっくり言うとこうです。
最初は全体で教育、次にモジュール配属になってそこで教育、ユニット配属になってそこで教育、チーム配属になって教育後に現場で訓練。
ユニット配属の時点で自分ともう1人の2名。もう1人は若くて(21歳)可愛らしい女の子でしたよ。ただし、ものすごくアホな子。
アホな子に遭遇してしまうってことは、自分もアホな子なので類は友を呼ぶ状態なのかもしれません。
中々おもしろくはある
書類の書き方、作業標準の見方、業務の流れをざっくりと教えましたよ。「詳しいことは後から来る自分とこのチームリーダーに聞いてくれたらええから」ってレベルで。
第2のアホな子「2勤って何時に起きたらいいんですか?」
冗談かなと思ったけど、割とまじな顔で聞いてきたので懇切丁寧に教えました。
もし、自分が悪い虫だったら「家がどこか現地調査しないといけないね」と言ってるぞ(笑)
・起きてから家出るまでの時間
・家から駐車場に着くまでの時間
・駐車場からロッカーで作業服に着替え終わるまでの時間
・ロッカーから現場までの時間
それらを書き出させて家から現場までの所要時間を把握させます。現場には始業の10〜15分前に到着するとして、その時刻を書き出させました。その時刻から所要時間を引いた時間が、家を出る時間だ。
ついでに、1勤の時の家を出る時間も算出させました。
第2のアホな子「1勤のとき4時半起き(゚д゚lll)」
鳩が豆鉄砲を食ったような顔してたけど、面接を受ける前にもらった紙に1勤は6:30始業って書いてたよなあ。
アホな子だなぁと思えてるうちはOK
人によったら多分イライラするでしょう。そういう子って根が悪くない分、誰かが助けてくれたんでしょう。
アホな子だなぁ、って思えてる時は自分自身の精神面で余裕が持ててるとき。
余裕がなければ周りが見えなくなるか、トンチンカンな事を言う人に対して敵意を持ってしまいます。
チームは違えど、同期入社。不本意な形にならないことを祈ります。